インプラントとは
第2の自分の歯を取り戻しましょう
インプラントとは歯が無くなった部分に、チタン製の人工歯根を埋入し、その上に人工の歯を取り付ける治療を言います。
今までは入れ歯になると、硬いものを噛めないのは仕方ないことだと思われていました。しかし、インプラントを使用することで噛む機能を復元し、以前のように硬いものが噛めるようになり、第2の自分の歯を再生させることができます。
歯が無い所に入れ歯で治療していた今までの治療と違い、自分の歯で噛んだ感触が戻り、入れ歯と比較してもほとんど違和感がありません。物を噛み締める喜びを復元することにより、気持ちや表情も若返ります。
また、耐久性も植立10年後の残存率が95%を越えており、安心して治療を受けることができます。
インプラントを埋める部分の骨の高さや骨量等が足りない場合も、骨を増やす手術(GBR)などの付加的治療を行うことにより、インプラント治療が可能になります。一般の歯科診療所でインプラントは無理だと言われた方も、専門医院では可能な場合があります。詳しくは当院までご相談ください。
インプラントは外科手術が必要です
インプラント治療は外科手術を伴います。これは全てのインプラント治療で言えることであり、避けることはできません。インプラントは歯茎にインプラント体(フィクスチャー)を埋め込んで顎の骨に固定させます。その際に外科手術がどうしても必要になります。やはり、手術と聞いただけで怖くなってしまったり、なかなか決心がつかなくなってしまう方が多いようです。そのためにもしっかりとしたインプラント治療を行っている歯科医院でインプラント治療を受けることが非常に重要になってきます。このサイトで、そのような不安を持たれている方の疑問を少しでも解決できればと思っております。インプラント治療について不安なこと・疑問点などありましたらお気軽にご相談ください。
インプラント10年保証
- インプラント治療
長期品質保証
- 第三者による
公正な保証制度
- 転居後も安心
全国ネットワーク保証
治療年数・実績・所属学会・治療設備・院内の体制・メインテナンス体制などインプラント治療にとって重要となる90以上の審査項目によって、一定水準以上のインプラント治療を遂行する能力を有する歯科医療機関をガイドデント認定歯科医療機関と認定し、大切な患者さまに安心・安全の長期保証システムをご提供いただいています。
※定期メインテナンスの受診が、長期治療品質をお約束するための必要条件となります。
ガイドデント認定証
ガイドデント認定歯科医療機関には、第三者保証会社であるガイドデントの認定証が掲示されています。
保証書
インプラント治療後、患者様にはガイドデント認定歯科医療機関より保証書が渡されます。この保証書によって、全国のガイドデント認定歯科医療機関で保証が有効になります。
再治療ネットワーク ご利用の場合の保証限度額 ※1インプラントあたり |
保証対象 |
保証限度額 |
インプラント体 |
上部構造 |
200,000円 |
100,000円 |
インプラントをお勧めする3つのポイント
ものがよく噛めるようになります
天然歯と同様の噛む力が回復するので食べ物の味や感触がよく分かります。
咀嚼(そしゃく)能力が回復することにより、脳に刺激を与えて脳の老化防止になります。
ご自身の歯への負担が少ない
ブリッジや義歯のように周りの歯を削ることや、針金をつけて歯に負担を掛けることもありません。インプラントは天然歯に負担をかけないので残っている歯が長持ちします。
審美的に美しい仕上がりになります
見た目は天然歯とほとんど同じようにキレイに仕上がります。
インプラントのリスク
費用が掛かる
インプラント治療は保険適用外なので自由診療となります。
インプラント治療に使用する器具や材料は高価なものが多く、費用は手術の難易度、埋め込み本数により必要な費用が算定されます。そのため医師と事前に十分な相談をし、納得してから治療を受ける必要があります。
治療後の定期的なメンテナンスが必要
歯科医による定期検診と定期的なクリーニング(PMTC)、ご自身による毎日のケアが必要となります。
また、歯科医院で教わった正しい歯磨きを励行することでインプラントを長持ちさせることができます
インプラント治療のQ&A
Q.寿命はどれくらいですか?
1965年に初めて埋め込まれたインプラントが現在も義歯を支える働きを果たしていることから、長期間にわたって良好に機能することが期待できます。ただし、衛生状態が良くないと反対に寿命が短くなることも考えられます。
Q.アフターケアはどうすればいいのですか?
年に3回~4回の定期検診と年に1回のレントゲン撮影を受けられる事をお勧めします。
Q.手術に入院は必要ですか?
必要ありません。施術回数によって複数日にわけて行う場合がありますが、日帰りが可能です。
Q.治療は誰でも受けられますか?
残念ながら次の方は治療をお断りしております。
- あごの成長が終わっていない、概ね16歳以下の方
- 歯磨きなどの日常の手入れが出来ない方
- アルコール依存症の方
- 医師との協調が得られない、精神的に問題のある方
インプラントの料金例
お悩み相談室